カウンセラー小川光弘

メンタル

プラスに変える思考で自己肯定感を高め人生を輝かせる

現代社会において、私たちは仕事のストレスや人間関係の複雑さといったさまざまな困難に直面することが日常茶飯事となっています。毎日の中で疲労がたまり、ついついネガティブな感情に引き込まれてしまうことも少なくありません。しかし、そんな厳しい現実に...
毒親

毒親育ちで後味の悪いゲームしてませんか?

毒親や毒親育ちに良く見られますが、相手を自分の都合のいいように利用したりするコミュニケーションを心理療法の中の交流分析でゲームと言います。そして、このコミュニケーションになると最後には後味の悪い結果となるパターンとなります。ひと言でゲームと...
ブログ

うつ病の原因は毒親育ちかも

働いていて嫌な上司からのプレッシャーからうつ病になってしまったという人も多いと思います。原因はその上司であり、会社の中の問題であると思ってしまうのが普通かと思いますが、同じようにされても同じような病気にならない人もいますね。もちろん働いてい...
ブログ

毒親育ちは割り切って精神のバランスを!

現状を整理し、できる事を考える毒親育ちは子供の頃からインプットされた思考と違う事が起きたりしたら原因もわからない不安に襲われたりします。そういう漠然とした不安はネガティブな思考に繋がります。毒親育ちは元々ネガティブな人も多いので、よけいに不...
メンタル

いじめをする人の心理はどこから発生してる?

いじめやパワハラは、学校や職場に限らず、地域や家庭、グループなど様々な場所で見られ、なかなかなくならない問題です。これらの行為は、被害者に深刻な心理的・身体的影響を与えるだけでなく、社会全体にも悪影響を及ぼします。いじめが蔓延する環境では、...
ブログ

怒りの原因は毒親にあるのかも

怒りというのは誰にでも起こり得る感情ではあります。しかし人によってその強さやダメージに違いはありますね。アンガーマネジメントで上手く対処出来る事もありますが、毒親育ちなど原因によっては効果があまり感じられない場合もあります。他にも何らかの精...
メンタル

毒親と依存しあっていませんか?共依存からの自立への向き合い方

現代社会において、毒親との共依存の関係が人々の心に影を落とすことがあります。子供と親の関係は、愛情やサポートを育むべきものであるはずですが、時には依存と制御が入り混じり、健全な成長を阻害する場合もあります。この記事では、共依存の罠から脱出し...
ブログ

精神的に辛い時は笑顔で自己肯定感を高めましょう

精神的に辛い時期だと、どうしても気分が沈みがちになる事もあるでしょう。ですが、どう乗り越えたらいいかわからず、自己肯定感も低くなり、なかなか辛い時から抜け出せない人もいるかも知れません。乗り越え方がわからず困っている人も少なくありませんが、...
ブログ

子供の自己肯定感を高めましょう

日本の子供は外国の子供と比べて自己肯定感が低いと言われています。根底には親の育て方があるのですが、親自身がその事に気付いていないため、社会の中でうまく溶け込めない子供を見ると親が子供をののしったりするという悪循環になっています。親の言動が子...
ブログ

毒親育ちで苦手な人が現れたらどうする?

職場などで色々な人と関わると、自分とは気の合わない苦手な人がい事事があります。特に毒親育ちの場合は、毒親が友達関係にまで口を出したり否定したりするので、友達と上手く関係性が築けなかったり、人間関係がうまく行かなかったりします。そのような状態...
次のページ