2022-04

ブログ

自分のこと好きになって自己肯定感を高めましょう

自分で自分の事が好きですとはなかなか言えないかも知れないですね。私自身も自分が好きだとは言えない感じです。即親育ちなど自信がなかったりネガティブな人はよけいに自分が嫌いですね。ただ、声に出して自分が好きと言う必要はなく、自分の事が好きであれ...
ブログ

毒親思考をリフレーミング出来ていますか?

リフレーミングは簡単に言うと見方を変えるというものです。良く紹介されいる例としてはコップの中に半分水が入っている時に、もう半分しか残っていないというのと、まだ半分も残っているというものです。もう半分しか残っていないというのは不満や不足を感じ...
ブログ

心の病は周りの目で防げる

心の病に陥る人は今までと何か違った様子が見れます。その病自体は自分ではなかなか気付かない事が多いのです。もし気付いても、よけいな気を配って自分だけが我慢すれば済むと1人で抱えてしまったりします。このような我慢タイプには周囲の目がとても重要な...
ブログ

毒親のストレスから来る心身への影響を防ぎましょう

日頃ストレスが溜まった時にどんな感じになっていますか?暴飲暴食をしたりやけ酒を飲んだりしていませんか?他にも便秘や下痢など身体に症状として表れる場合もあります。この今までと違う感じを見逃さないようにしないといけないと思います。個人個人でスト...
ブログ

過去のあり得ない教育と毒親との関連

ほっぺたをぎゅっとつねるのが“おひねり”おでこを指でパチンと強くはじくのが“こっぺ”ほっぺたを手のひらで叩くのが“ビンタ”これ何の話かわかりますか?これは小学5年生の時の担任が何かが出来なかった時とかに生徒に対しておこなってた罰則です。これ...
ブログ

自分にやさしくして自己肯定感を高める

何かのきっかけがあって辛くなっている時期だと、どうしても気分が沈みがちになる事もあるでしょう。ですが、どう乗り越えたらいいかわからず、なかなか辛い時から抜け出せない人もいるかも知れません。乗り越え方がわからず困っている人も少なくありませんの...
ブログ

思い癖改善で自己肯定感を高める

自己肯定感はその時の出来事など状況に応じて高くなったり低くなったりします。そして低くなったままそれが続いたりしてしまうような面倒な特徴もありますね。とある心理学の研究では、人は1日に6万回の思考を行なっていてその内約80%はネガティブな思考...
ブログ

過干渉な毒親は不安が強い

毒親は人がどう思うか過剰に気にし完璧を求めたりします。そして習い事や学校の選択、会社選びや恋愛までも親の言うようにさせようとします。それを子供が否定すると激怒したりして子供の意思を全く受け入れようとしません。毒親は自分の思うようにする子供は...
自己肯定感

プラス思考になり方は?自己肯定感を高め人生を輝かせるために!

現代社会において、私たちは仕事のストレスや人間関係の複雑さといったさまざまな困難に直面することが日常茶飯事となっています。毎日の中で疲労がたまり、ついついネガティブな感情に引き込まれてしまうことも少なくありません。しかし、そんな厳しい現実に...
ブログ

毒親育ちで後味の悪いゲームしてませんか?

毒親や毒親育ちに良く見られますが、相手を自分の都合のいいように利用したりするコミュニケーションを心理療法の中の交流分析でゲームと言います。そして、このコミュニケーションになると最後には後味の悪い結果となるパターンとなります。ひと言でゲームと...